2011.05.11
バイク復活!魅惑のメーサロン
新たな相棒です!HONDA WAVE125ななんといっちょまえにインジェクションです。
今は原チャリクラスでもインジェクションの時代なんですね。
これからこいつと一緒に旅を始めます。

というのは冗談でただのレンタルバイクです。
メーサロンという街でレンタルして久しぶりの二輪。
カブ系のユニットなんで4速ロータリーのクラッチ無しってやつです。
こういうバイクはアンマリ乗ったこと無いのでちょっと微妙。
クラッチは絶対あったほうが便利だと思うんだけどなあ。。
ここメーサロンはタイ北部の風光明媚な山岳地帯に位置しています。
国を追われた中国国民党軍が流れ着いたところのようですね。
メーサロンといえばこれ!激ウマワンタンメン。30バーツなり!
やばいです!美味すぎます。毎日食べに行ってしまった。

そしてお茶が有名。

お茶屋に行くとお茶をご馳走してくれます。
値段はちょっと高めなので買いませんでしたが、なかなかいい感じです。
次から次へと出てくるので腹がぼがぼ。

梅干までサービスしてくれちゃって。あー唾液がでる。

そしてお茶工場を見学


すげー葉っぱ。

と思ってたら現地人が運んできてました。多分搾取されている山岳民族だと思います。
これからも安価な労働力として搾取され続けるんでしょう。

みやげ物のおばちゃん。

かわいい少女。10バーツでプレスレットを買ってあげたら早速商店に走り3バーツでアイスを買ってきて食べてました。差し引き7バーツ。なんかかわいいですね。

メーサロン。僕が旅をしたタイの街の中で一番好きな場所ですね!!
今は原チャリクラスでもインジェクションの時代なんですね。
これからこいつと一緒に旅を始めます。

というのは冗談でただのレンタルバイクです。
メーサロンという街でレンタルして久しぶりの二輪。
カブ系のユニットなんで4速ロータリーのクラッチ無しってやつです。
こういうバイクはアンマリ乗ったこと無いのでちょっと微妙。
クラッチは絶対あったほうが便利だと思うんだけどなあ。。
ここメーサロンはタイ北部の風光明媚な山岳地帯に位置しています。
国を追われた中国国民党軍が流れ着いたところのようですね。
メーサロンといえばこれ!激ウマワンタンメン。30バーツなり!
やばいです!美味すぎます。毎日食べに行ってしまった。

そしてお茶が有名。

お茶屋に行くとお茶をご馳走してくれます。
値段はちょっと高めなので買いませんでしたが、なかなかいい感じです。
次から次へと出てくるので腹がぼがぼ。

梅干までサービスしてくれちゃって。あー唾液がでる。

そしてお茶工場を見学


すげー葉っぱ。

と思ってたら現地人が運んできてました。多分搾取されている山岳民族だと思います。
これからも安価な労働力として搾取され続けるんでしょう。

みやげ物のおばちゃん。

かわいい少女。10バーツでプレスレットを買ってあげたら早速商店に走り3バーツでアイスを買ってきて食べてました。差し引き7バーツ。なんかかわいいですね。

メーサロン。僕が旅をしたタイの街の中で一番好きな場所ですね!!
スポンサーサイト
2011.05.09
チェンライでまささんに会う
一年越しの出会いです。
再会ではなく出会いです。

まささんは僕と同じ世界を旅する数少ない日本人ライダーの一人です。
彼は2008年にシベリアスタートなので僕の一年先輩。
去年同じ時期にアフリカを旅していて彼は北上、僕は南下。
ケニアのマルサビットという街で見事にニアミスしてしまいました。
しかもしかも全く同じ日にお互いマルサビットにいたのに。
その模様はこちら
ちょーしに乗ってアフリカツインに乗車

さすがにDRとは乗り心地が違いますね。これなら高速巡航も楽そう♪
なんとまささんのアフリカツインはもうすでに17万キロ走ってるそうな。
すげー!あとオーストラリアと北中南米だから25万キロ位行くのでしょうか?
2002年式の最終型だそうです。
まささんなんとこれが三代目のアフリカツインのようです。
根っからのアフリカツイン好きなんですね。
そして夜は近くの飯屋。踊りをみたりしました。
いい微笑みです。さすがタイ。

この手の動きがいいんです。

ふしめがちもなかなか。

上目遣いもいい!

そろそろこの辺にしておきます。。。。
再会ではなく出会いです。

まささんは僕と同じ世界を旅する数少ない日本人ライダーの一人です。
彼は2008年にシベリアスタートなので僕の一年先輩。
去年同じ時期にアフリカを旅していて彼は北上、僕は南下。
ケニアのマルサビットという街で見事にニアミスしてしまいました。
しかもしかも全く同じ日にお互いマルサビットにいたのに。
その模様はこちら
ちょーしに乗ってアフリカツインに乗車

さすがにDRとは乗り心地が違いますね。これなら高速巡航も楽そう♪
なんとまささんのアフリカツインはもうすでに17万キロ走ってるそうな。
すげー!あとオーストラリアと北中南米だから25万キロ位行くのでしょうか?
2002年式の最終型だそうです。
まささんなんとこれが三代目のアフリカツインのようです。
根っからのアフリカツイン好きなんですね。
そして夜は近くの飯屋。踊りをみたりしました。
いい微笑みです。さすがタイ。

この手の動きがいいんです。

ふしめがちもなかなか。

上目遣いもいい!

そろそろこの辺にしておきます。。。。
2011.05.08
スコータイイェーイ!世界遺産イェーイ!
そういえばスコータイの観光に行ってないことを思い出しスコータイ遺跡観光行って来ました。
宿は新市街なのでバスで旧市街まで。
しかしこのバスすごいですよね。どういうつくりしてるんでしょうか?

いすゞ頑張ってます。

この木なんの木でしょうか?気になる気かもしれませんね。
見たことの無い木ですから見たことの無い花が咲くのかも知れませんね。

途中遺跡の前にいたじじい。

仏像どーん。

立像どーん。

世界遺産イェーイ!!!

帰りは終バスを逃してしまい、ヒッチハイク。意外に簡単にピックアップが止まってくれたので
乗り込みます!

そしてスコータイ観光は終わりを告げました。
宿は新市街なのでバスで旧市街まで。
しかしこのバスすごいですよね。どういうつくりしてるんでしょうか?

いすゞ頑張ってます。

この木なんの木でしょうか?気になる気かもしれませんね。
見たことの無い木ですから見たことの無い花が咲くのかも知れませんね。

途中遺跡の前にいたじじい。

仏像どーん。

立像どーん。

世界遺産イェーイ!!!

帰りは終バスを逃してしまい、ヒッチハイク。意外に簡単にピックアップが止まってくれたので
乗り込みます!

そしてスコータイ観光は終わりを告げました。
2011.05.07
ソンクラーン最終日におごそかな本物体験。
ソンクラーン最終日。
ツーリストインフォで知り合ったマダムが今日地元のお寺で昔ながらのソンクラーンが見れるというので、
お寺へGO。
なにやら坊さんが準備しています。

しばらく待っていると、坊さんズ登場。建物の周りをぐるぐる回ります。

そしてみんなでお祈り。南無。

そして仏像に水をかけます。
そうです。ソンクラーンとはそもそも仏像や仏塔に水をかけてお清めをしたり、家族の年長者の手に水をかけお清めをし、相手に敬意を示す。
ただの水かけ馬鹿騒ぎではないんです!




最終日にようやく本当のソンクラーンというものを垣間見ることができました。
これがソンクラーンなのですね。
危うくソンクラーン=水かけ馬鹿騒ぎというふうに、間違った認識をしてしまうところでした。
なかなかいいじゃないか!ソンクラーン。
皆さんもソンクラーンの時期はバンコク以外で過ごされることをおススメします。
ただ馬鹿騒ぎしたいのなら別ですがね。。。
ソンクラーン自体はタイ全土での行事ですので、どこでもやっているようです。
ぼくはこのような落ち着いたソンクラーンが好きですね。
ツーリストインフォで知り合ったマダムが今日地元のお寺で昔ながらのソンクラーンが見れるというので、
お寺へGO。
なにやら坊さんが準備しています。

しばらく待っていると、坊さんズ登場。建物の周りをぐるぐる回ります。

そしてみんなでお祈り。南無。

そして仏像に水をかけます。
そうです。ソンクラーンとはそもそも仏像や仏塔に水をかけてお清めをしたり、家族の年長者の手に水をかけお清めをし、相手に敬意を示す。
ただの水かけ馬鹿騒ぎではないんです!




最終日にようやく本当のソンクラーンというものを垣間見ることができました。
これがソンクラーンなのですね。
危うくソンクラーン=水かけ馬鹿騒ぎというふうに、間違った認識をしてしまうところでした。
なかなかいいじゃないか!ソンクラーン。
皆さんもソンクラーンの時期はバンコク以外で過ごされることをおススメします。
ただ馬鹿騒ぎしたいのなら別ですがね。。。
ソンクラーン自体はタイ全土での行事ですので、どこでもやっているようです。
ぼくはこのような落ち着いたソンクラーンが好きですね。
2011.05.06
スコータイに緊急避難
ソンクラーンは三日間続きます。
僕は初日にバンコク入りしたのであと二日あの馬鹿騒ぎに付き合うのはまっぴらごめんです。
なんで三日間も続くんだろうか。個人的にはちょっとおもしろみがない気がするんだけど。
水かけなんて一日でいいんでは?一日目は水かけで二日目、三日目は他のことやればいいのに、
つーか水かけばっかで飽きないのかな?
ということで移動!!
次は北上なのでチェンマイ辺りまで一気にいってもいいのですが、
実はチェンマイは水かけの本場らしく、ソンクラーンの時期はホテルも混むしなにより過激なんではと思い、
スコータイにいくことにしました。
そうです。バンコクから避難です。
そしてバスでスコータイに。
ここでは評判の宿TRゲストハウスに宿泊。最近宿情報とかに踊らされちゃってます。
やっぱりパッカーは宿情報ですね。

おーおー!ここでもやっております。ソンクラーン。

スクーターの女の子にも

いやー暑い日にはいいかもねー。

スコータイのソンクラーンは全体的にバンコクに比べると穏やか。
つーかバンコクが酷すぎるんだろうけど。
水かけないでって意思表示をするとたいていはかけてこないし。
やっぱり移動して正解でした。

カオに変なのつけられたけど、まあまあまあ。無礼講です。ソンクラーンですから。

僕は初日にバンコク入りしたのであと二日あの馬鹿騒ぎに付き合うのはまっぴらごめんです。
なんで三日間も続くんだろうか。個人的にはちょっとおもしろみがない気がするんだけど。
水かけなんて一日でいいんでは?一日目は水かけで二日目、三日目は他のことやればいいのに、
つーか水かけばっかで飽きないのかな?
ということで移動!!
次は北上なのでチェンマイ辺りまで一気にいってもいいのですが、
実はチェンマイは水かけの本場らしく、ソンクラーンの時期はホテルも混むしなにより過激なんではと思い、
スコータイにいくことにしました。
そうです。バンコクから避難です。
そしてバスでスコータイに。
ここでは評判の宿TRゲストハウスに宿泊。最近宿情報とかに踊らされちゃってます。
やっぱりパッカーは宿情報ですね。

おーおー!ここでもやっております。ソンクラーン。

スクーターの女の子にも

いやー暑い日にはいいかもねー。

スコータイのソンクラーンは全体的にバンコクに比べると穏やか。
つーかバンコクが酷すぎるんだろうけど。
水かけないでって意思表示をするとたいていはかけてこないし。
やっぱり移動して正解でした。

カオに変なのつけられたけど、まあまあまあ。無礼講です。ソンクラーンですから。
